10月12日~14日で千葉幕張メッセで開催されます【農業WEEK】に弊社小型豆乳製造機”ソイミルクン”を出展いたします!!
【7ホール ブース番号6-50です。】
大豆を生産するだけではなく、豆乳の生産を新規事業でお考えの方!!
弊社は6次産業化による農業の活性化をお手伝いいたします!!
是非ブースへお越しください!
ここは福岡県添田町英彦山(ひこさん)にある、カフェHIKONIWAからの景色です。
山の上にあり開放的なこの場所に、「新たなメニュー展開を」と、ソイミルクンを導入していただきました。
かつて観光案内所だった建物を改装したのは、カフェのオーナーである田中さん。
もともとスペースに余裕があったので、それを生かして開放的で落ち着きのある店内です。
(カフェスペース)
(お土産コーナー)
看板メニューは季節の野菜を使ったカレーと、豆腐のチーズケーキ。
ケーキの50%が豆腐だということ。
定番のクリームチーズの他に、チョコと抹茶の合計3種類あります。
弊社の機械で作る豆乳は、こちらのケーキの原材料に限らず、
これから考えられる新商品に活用される予定です。
どんな素敵なメニューが加えられるのか、社員一同楽しみにしています。
弊社の小型豆乳製造機、ソイミルクンを導入してくださったお客様から嬉しい連絡がありました。
滋賀県にあるNPO法人 三艸苑家族「天空」様より、
ソイミルクンを使って作ったオカラクッキーをいただきました。
天空は、就労支援B型施設として、利用者様の健やかな生活を支えています。
利用者様が製造にかかわった玄米とオカラを使い、4種のフレーバーでクッキーを作っています。
(その他にも東近江市の農産物にかかわって、カラダに優しく美味しい食べ物を販売しています)
このオカラは、なんと弊社のソイミルクンで豆乳をしぼったあとに残るものを使用しています。
クッキーのフレーバーは以下の4種。
小麦粉と卵を使っておらず、カリカリぽりぽりと、かわいらしい食感を楽しめます。
オカラ独特のにおいはほとんど感じられず、それぞれのフレーバーが立っていてどれも美味しい!!
社員一同感動しました。
また、自社のソイミルクンの可能性を感じる出来事にもなりました。
こうしてお客様自身のアイデアで、素敵な商品が生まれることに感動しています。
天空様、ごちそうさまでした!